展示会作品2

ちょっと間が空いてしまいましたが、展示会の作品ふたつめ。

『今まで見たことのない作品』というお題で、『師範作品』を
作らせていただきました。

今回の展示会では、私の生徒さんが16人も出品してくださり、

出品しなかった方も、
「家族やお友だちを誘って見に行きますね」と、

楽しみにしてくれてました。

ご縁で私と一緒にお稽古をしてくださる
皆さんに、「先生」として、何を伝えられるだろうか。。

これからの楽しみや、目標とか。
技術を得る楽しみのほかのことも、伝えられたらいいなと。

なにか、道筋を示せるようなものを
表現したいなと思った時に浮かんだのが、
実家の居間にずっと飾ってある、
小学生の時に書いた書き初めの作品でした。

恥を忍んで(笑)、
子どもの頃の作品があるから、今の私があるという思いを

込めて、この作品を作らせていただきました。

※「なみ」…小1初期、「すし」…小1後期、「雪の連山」…小5、「雄大な自然」…中1

今、生徒の皆さんには「できないこと」が
「できるようになる」事を楽しんでいただいています。

しかし、書道の楽しみはそれだけでなく、
自分が書いた、その瞬間のものを
何年も残す事ができるんですよね。

数ヵ月後でも何年か後でも、
作品を振り替えった時に、その当時を思い出したり、

自身の成長を感じることも、
書道を続ける楽しさになったらいいなと思いました。

そして、今回の作品にはもうひとつテーマがありました。

それは、小学1年生から始めた
お習字の作品を、取っておいてくれた母のこと。

押し入れには、実家に住んでいた
高校生までの作品がきれいな状態で残っていました。

大切に残してくれていた母へ、
感謝の気持ちも込めて、展示会の
立派な舞台でお披露目をしたかったんです。

お陰さまで、母のことをたくさん誉めていただきました(*^^*)
実際、見に来てくれた母も喜んでくれましたし。

たくさんの方に喜んでもらえる作品ができたなら、
こんなに嬉しいことはないです。 

注)照明の関係で、「すし」が光を放っていますが、

その通り、私はお寿司が大好きです。


書道家 折笠香泉 OFFICIAL WEBSITE

お稽古の月例課題や生徒作品は

Instagramをご覧ください。